感覚過敏はいろんなところに潜んでいる
テレビを怖がる

少しずづ否定や拒絶する事を覚えてきたへーすけ。
ゆっくり成長しているんだなぁと実感する毎日です。ある日リビングでTVを見ていると怪訝な顔をして、耳を手で塞ぎ、ダッシュで部屋から出で行きました(・・?)突然のことにビックリ!!

・・・???
少しすると、恐る恐るリビングに戻ってきます。

どうしたの?
と聞いても、ノーコメント…

・・・・・
ん〜謎行動??まぁたぶんなんかイヤな音とか映像があったんだろう。
コマーシャルが怖い
それから何度か同じことが繰り返されると、ある特定のTVコマーシャルの時にリビングから全力で逃げていることがわかりました。
苦手なCM一覧
- マクドナルド
- 日産
- マツダ
などが苦手みたいです。
ある日、

今のCM怖いの?

・・・怖い
なるほど、やはり怖いのか。しかし、どの部分だろう?
『どこが怖いの?』と聞いても、『怖い』『わかんない』の二択。

ん~原因はわかんないなぁ
共通点は終わりに企業ロゴが出るタイプが苦手です。
感覚過敏の成長による変化

原因は聴覚過敏や感覚過敏
恐らくは、聴覚過敏と視覚過敏に由来するものと思われます。その中でも聴覚過敏は結構強めに出ている兆候があります。予想もしないところで困難さが現れます。友達同士でテレビを見ていて、耳を押さえて走って部屋から逃げて行ったら、友達は驚いてしまいます。テレビのリモコンをブチっと突然切られたら、友達は怒ってしまうかもしれません。
成長による感覚過敏の変化
聴覚過敏は時間経過と共に軽減されてくるケースもあるようです。
3歳頃
大泣きするほどイヤのもの
- ヘアードライヤー
- ハンドドライヤー
- テレビコマーシャル
- 電子音のするおもちゃ
など
7歳頃
ちょっと緩和されたものもある
- ヘアードライヤー いやだけど出来る
- ハンドドライヤー 変わらず恐怖
- テレビコマーシャル 一部は見れるようになった
- 電子音のするおもちゃ 一部は平気になった
経年劣化というか成長と共に、若干過敏が収まっているものもあります。ただの苦手意識なのか、それとも我慢しているだけなのか、いまいち意思疎通ができないのでよくわかりません。
CMも7歳でマクドナルドはまだ駄目。日産は克服した。違いはさっぱりわかりません。
聴覚過敏の記事はこちら
コメント
[…] 感覚過敏に関連した記事はこちら コミュニケーションの障害へーすけ小学生(低学年)へーすけ小学生前感覚過敏 シェアする Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー へーすけパパをフォローする へーすけパパ 釣りに行けないおじさんの日記 […]
[…] VOL.011 聴覚過敏と遊園地聴覚過敏って何なの?アンパンマンどころではなかった子供に人気者のアンパンマン !うちの子も割と好きでした。アンパンマンの遊園地。アンパンマンミュージアムに行って来ました。3歳頃だったと記憶してます。…mirai-7.com2021.04.13 VOL.018 自閉症の子供の髪を切る感覚過敏はどこにでも現れるバリカンを恐怖するへーすけは、直毛で毛量も多いです。クセッ毛で、抜け毛の多いおじさんからすると羨ましいぐらい。小さなお子さんの髪を初めて切る時は、皆さんきっと赤ちゃん用ハサ…mirai-7.com2021.04.15 VOL.017 感覚過敏とテレビコマーシャル感覚過敏はいろんなところに潜んで… […]