入場のためのルート(超混雑時のタイミング)
2023年のユニバーサルスタジオジャパンは激ごみです。
アトラクションに120分まち!
自販機でジュースを買うのに50m近くならんでる!
入場するのにひたすら並ぶ!
パークに早く入る方法を紹介します。(早起きの人限定)

おすすめの駐車場はこちら
入園までの流れ(超混雑時)
- 5:30頃~メインゲートに並ぶ か 公式駐車場に入れるかも
- 6:00頃 チケットブース または 入園ゲート前へ
- 7:15頃~アーリーパークイン組入園
- 7:30頃~一般入園
混んでいないときは5:30に駐車場も入れません。メインゲートも6:00に開きません。入園が8:30頃という可能性もあります。
イベントや割引サービス時はガイドブックの混雑度が当てにならないぐらい混んでいます。
メインゲート前の拡大

駐車場側でも同じようになっています。
チケットブースと入園ゲート

入園時に手荷物検査があります。
食べ物は持ち込み不可です。(小さな子用の食べ物は大丈夫)
飲み物は1人500mmのペットボトルはOK。
1時間以上並んでいることになるので、暑い時期はペットボトル、寒い時期はホッカイロ。
入園するときの注意
- チケットブースでチケット交換する人と事前購入組で列が違う
※障がい者手帳の人は事前購入してもチケットブースでチケット交換が必要 - チケットブース組はチケット交換がすんだら、入園ゲート前組と合流
- サポートパスはアトラクション前で入手すれば大丈夫(ゲストサービスに行くと必ず出遅れます)
アーリーパークインは手堅いです。
しかし一般入園で前列に並ぶことができればマリオカートなどの人気アトラクションに30分も待たずに乗ることが可能です。アトラクション前までゆっくり歩いていると難しいかもしれませんが・・・
アーリーパークイン、障がい者手帳で早く入れるのか?
アーリーパークインとは?
USJにほかの人より15分ぐらい早く入れます!
- JTBを利用する
- オフィシャルホテルに宿泊
アーリーパークインを使っても、開園時間に間に合わなければ意味がない。
1人あたり4,000~6,000円の加算料金が取られてます。(チケットと宿泊費に丸めてわかりにくくしています)高い。
使わない人も多いです。
ただ実際の入園は先に入れる。入れない人は15分待ち続けます。
無くてもマリオ攻略は不可能じゃない
障がい者手帳の人は?
残念ながら早く入れるということはありません。
一般の人と同じようにならぶ必要があります。

・チケットが安く手に入る(本人と付添人1名が半額)
・ゲストサポートパスが手に入る
この2つのメリットはかなり大きいので、使える人は使いましょう!
半額チケットについて
チケットはネットから購入可能です。ただし、当日現地で障がい者手帳を掲示して交換しなければいけないので、ネット購入のメリットがあまりないように感じます。
でも我が家はネットで購入!割引を受ける人以外はチケットブースに並ばずに済みます…
ゲストサポートパスについて
サポートパスは、順番予約のようなものです。
アトラクションでサポートパスを使うと、何時までに来てくださいと言われます。それまでは買い物などをして時間をつぶし、その時間になったらアトラクションへ戻ると別の列に並んで早く乗れるというものです。
長時間列に並ぶのが難しい方には貴重なものです。
1枚の利用可能人数は上限6名です。(申請者本人を含む)
※入手時は利用者全員がそろっている必要があります。
基本的にはどのアトラクションでも利用可能です。
- ゲストサービス
- 各アトラクション入り口の係員
混雑時は、アトラクション前で入手しましょう。
開園時間は?
開園時間は公式では9:00ですが、実際はかなり早くあくことがあります。
混雑時は早いと7時15分~30分に開園します。
海外の旅行客も来るようになってからは混雑がひどいのでかなり早めに開いています。
- 公式駐車場は5:30に入れることもある
- 混雑時にメインゲートは6:00ごろにオープンすることもある
- 入園は7:15~30に入れることもある
買うなら事前に


実際の開園時間を詳しく
おすすめのホテル
ドンキーコングエリア!?
コメント