【高等特別支援学校とは?】 特別支援学校高等部?養護学校? 発達障害児(軽度知的障害)の進路 VOL.185

スポンサーリンク

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

高等特別支援学校 と 特別支援学校高等部 の違い

子供の成長ツリー

高等特別支援学校

高等部単独 で設置される。

特別支援学校高等部

小学部、中学部、高等部が併設されている特別支援学校の高等部。

高等特別支援学校特別支援学校高等部
学部高等部小学部~高等部
学科専門学科普通科
専門教科ありなし
環境特別教室あり特別教室あり
入学試験落ちることあり条件合えば全員入学
スクールバスなしあり
進路一般就労8割以上一般か福祉就労

学校により詳細条件が違います。

必ず直接学校へ確認する必要があります。

特別支援学校は昔、養護学校、盲学校、聾学校などと呼ばれていましたが、2007年に名称が統一されています。

高等特別支援学校

基本的に企業への一般就労を目標としています。

特別支援学校高等部

福祉就労として就労支援事業所での作業となる方も多く在籍しています。

高等特別支援学校

概要

  • 高等部のみ
  • 全国で100校以上
  • 普通科や職業学科を設置
  • 企業への一般就労を前提としたカリキュラムが多い
  • 軽度知的の子が通うことが多い
  • 学校教育法第72条、76条に基づく学校

学校名称は必ずしも、高等特別支援学校とはなっていない。
千葉県立特別支援学校流山高等学園、東京都立南大沢学園など
知的障害で高等部のみの学校がそれに相当するものです。

毎年増加傾向にあります。

しかし地域によっては近くにないことがあるので、通えないケースがあります。

入学条件

  • 知的障害(軽度)
  • 入学試験(落ちることもある)
  • 自力通学が可能

学力

知的障害が条件ですが、一定条件の学力は求められます。

中学校卒業の学力と記載があることが多いです。

軽度知的相当でも、小学校レベルの学力があれば条件に概ね合致します。

療育手帳

療育手帳は基本的に必要となりますが地域差があります。

取得していない場合の代替措置があることも多いです。

該当する高校に直接問い合わせしてください。

試験

募集定員があります。

定員を超えたり、試験結果に問題があると落ちることがあります。

試験は、学力検査(国語、数学、まれに英語があります。

そのほか学校によっては適正検査(運動能力、作業、作文)、個人面接があります。

試験内容は行政庁がウェブ上に公開していることが結構ありますが、学校に直接問い合わせるのが一番です。しかし教えてくれないこともあるようです。公開している内容を以下にまとめています。

過去問の内容

小学生の問題を中心に、時間と時刻など生活に関わりが多い内容を学習するとよいでしょう。

通学

スクールバスはなく自力通学が条件となっていることがほとんどです。

公共交通機関等の利用が必要となることが多いでしょう。

その他

市立の場合、原則市内の人に受験資格があります。市外の場合は各校に直接問い合わせてください。

授業

  • 通常の授業(国語、数学、音楽など)
  • 専門教科(家政、流通、サービス、福祉など)

専門教科

  • 調理
  • 農業(野菜、果樹等の栽培)
  • 陶工(陶磁器制作)
  • 木工(木工製品作成)
  • 情報(ワード、エクセル、インターネット)
  • 縫工(ミシンなど)

地域により就労先に特色があり、それに即した授業内容となっていることもあるようです。

特別支援教育就学奨励費

支給対象です。

卒業資格

知的障がい特別支援学校卒業

高等学校卒業資格はもらえない。

大学の入学資格の一つ

特別支援学校の高等部又は高等専門学校の3年次を修了した者(法第90条第1項)

に該当します。

つまり大学への進路は開けています。

ただし、高校以外でも自主的にしっかり通常学科の勉強をしないと進学は大変でしょう。

進路

  • 一般就労が概ね80%以上
  • 進学する生徒はわずか

一般就労ができない子もいます。

専門学校、大学へ進学する子もわずかにいます。

一般就労についても地域性がかなりあります。

以下に紹介するのは地域の抜粋で全てではありません。
地域によらず学校単体でもかなり差があるので注意してください。

関西(大阪府)

なにわ高等支援学校

小売りが比較的多く、パートタイムの割合が多めな印象です。

東海(岐阜県)

西濃高等特別支援学校

工場系が多く、正社員比率が高い印象です。

関東(神奈川県)

二つ橋高等特別支援学校

事務補助、物流関係が多く、就職率が高い印象です。

予定の学校の進路状況、正社員比率などを調査するのもよいと思います。

就労先によっても当然賃金差はありますが、知的障害者は平均して月11.7万(障碍者雇用実態調査)となっています。

就労先は?

寄宿舎、部活動、携帯電話、アルバイト、免許など

以下は学校ごとにかなり差があります。

寄宿舎(下宿)

寄宿舎があるところ、ないところがあるので学校に問い合わせが必須です。

部活動

文科系の音楽部、美術部 や 運動系のサッカー部やバスケ部など普通の高校と同じように運営されている場合もあれば、部活動はなく同好会レベルの活動をしている場合など、学校により様々です。

携帯電話

持ち込み不可と持ち込み可の学校で分かれます。

アルバイト

禁止としているところと許可制のところで分かれます。

高等専修学校とは?

コメント

タイトルとURLをコピーしました