自閉症の息子の公園での困りごと
滑り台の場合
恐怖が先行、ちょっと遅れて取り組む
滑り台。みんなしますよね。うちの子もします。
5歳の時に、3歳の子がやるやつを。
6歳の時に、4歳の子がやるやつを。
という感じです。やりたい、でも怖いの葛藤がすごい。今でもチューブに入っていくタイプの滑り台はほとんどしない。
こわい・・・やりたい・・・
※追記
7歳になってからとうとうチューブタイプも突破。更に複合遊具も一人で遊び始めるようになりました。やはり遅れていることには変わりません。しかし人よりも時間をかけてやるようです。保護者も焦る気持ちを抑える必要があるようです。
あなたのペースでやるから泣いちゃうんだって・・・
親がお手本を
お手本をするのが基本です。
おじさんかおばさんが、まず滑ります。へーすけはそれでも、直ぐには滑りません。おじさんが滑ってみた。だけになります。
ちょっと恥ずかし~
楽しむんだ~
ヤッホー!
ただ、徐々に飲み込んでくれるので、無駄なように見えて無駄では無いと思います。彼は彼のペースで受け入れては少し進むを繰り返します。滑り台もゆっくり滑ります。基本的には、全て初めてのものを恐怖します。見通しが立たないことはやりません。お手本を見せても、いきなり同じようにはやりません。本人が飲み込むのにとても時間がかかります。保護者はそれに合わせて行った方が結果的に早かったことが多いです。無理にやらせたり、親側のペースで進めると二度とやらない勢いで拒絶します。
同世代の子と遊ぶのは難しい
これは、かなり難しい問題です。
ある公園で①
みんなが滑っても、『怖いので滑らない』
みんながブランコしてても『怖いのでやらない』
ジャンケンも『負けるかもしれないから嫌』
これでは、なかなか同世代とスムーズに遊べません。
独りぼっちの息子
ある公園で②
彼がまだ小さなころ、公園で少し年上のお友達に近づいてニコニコしてジャンピングしていることがありました。私自身はまだ自閉症に対してあまり理解の無い時でした。近づかれた子供は不思議に思い距離を取り、我が子に向けて無邪気に酷い言葉を投げかけていました。しかし理解せぬ我が子はそれでも笑顔で近づきます。こんな時はやはり保護者のサポートもどうしても必要です。
子どもの言葉に傷つけられることもありました
周囲の大人と遊び相手
周りの大人のサポートがあったり、大人しい感じの子だとある程度は歪ながらもコミュニケーションをとります。同年代の子はかなり難しく、年上の子には遊んでもらっている感じ、年下の子にはなんか変なお兄ちゃんがやってきたっていう雰囲気・・・
こればっかりはね。仲良くしてくれた方が、親は安心だし、人並みであることの方が嬉しいけど…
まあ、本人は頑張っているので、親は望み過ぎず、受け入れることですかね。1番困っているのは、遊びたいのに上手く遊べない彼自身ですから。
そりゃー他の子と同じように遊んでほしいですけどね
コメント