歯医者さんに通うのは結構大変です
息子は自閉症です。
障害の特性もあって歯医者さんでの治療は困難を極めます。
障害者歯科とは?
一般の歯医者さんでの治療が困難な人たちを診察してくれます。
受診する人
- 発達障害のある人
- 知的や身体障害者の人
- 病気で通常の治療が困難な人
診察方法
- スモールステップでの治療
- 絵カードなどを使ってくれる
- 全身麻酔も可能
どんな雰囲気?
初めて行くのは親も少し勇気がいりました。どんなところか分からないので不安はあります。行ってみた感想は、普通の歯医者さんと雰囲気は変わりません。
障害者歯科にもよりますが、かなり広めのフロアで、治療ブースが個人規模の歯医者さんよりたくさんあります。大学病院内にあることが多いです。
歯医者さんも優しそうな雰囲気でニコニコしていました。(思いっきり主観ですが・・・)
・・・可愛い歯医者さんだった・・・
そこかよ・・・
実際の治療方法について
とにかくスモールステップです。
治療をしますが、とてもゆっくりです。器具を触っただけで帰ることもあります。次の回は付けるだけ。かなりスモールステップで助かります。子供が騒いだり泣いたりしてもそれなりに受け止めてくれます。担当の医師によっては若干圧が掛かることもあるかもしれませんが・・・
初回の治療
基本的にママが付添してくれました。往復長い時間をかけてちょっとずづ治療。スモールステップを踏んでも抵抗がありますので、ママも気疲れ。
すんごい疲れる・・・
一般歯科で断られた後に父も付添してみました
仕事の休みを取り、代わりに私が付添で行きました。・・・確かにこれは疲れる。歯医者さんやらに囲まれながらなので、子供も親も疲れますね。
笑気ガスというリラックスするガスの吸入をする練習をしました。リラックスをするはずが緊張しています。マスクをつけるのも一苦労です。逃げようとする息子。そんな息子の少しでも何か出来たところを探して、となりで全力で褒める父親。歯医者さんたちも褒めまくりです。
すごい!マスク触れてる~!へーすけ出来てるね!
すごいね~!今日は出来そうだね~!
上手に出来ました~!
先生より褒めまくって、よくしゃべる父親になってしまいました。
心配のためか、やたらと一生懸命になってしまいましたね。
もはや一つのチームです。
毎回上手く行けばよいのですが、上手く行かない日はパニックになって大暴れです。その場合の治療は、振り出しに戻してゆっくりと恐怖心をとって治療をする場合と、拘束して一気に直すパターンと色々あるようです。息子はゆっくりと治療中です。
遠いんで通うだけでも疲れます
長い治療の対策は必要
いざとなれば全身麻酔を使ってでも治療をすることなりますが、極力その他の方法での治療を時間をかけて行います。そのため虫歯の進行を遅らせることも大切です。
歯磨き、消毒アイテム
過去のブログでも書きましたが、虫歯の進行を少しでも遅らせる道具は重要です。
その中でもコンクルールFというものは結構効果があります。(2ヶ月利用)
なにをやっても虫歯の進行する息子でしたが、虫歯の進行が遅くなりました。必須アイテムです。
初めての虫歯治療の話はこちら
コメント