VOL.050 自閉症の子と運動③(水泳編)

スポンサーリンク

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

運動の苦手な自閉症の子供

息子の場合

彼が5歳の頃、何か習い事をさせてみようとなりました。
まず壁になるのが、発達障害であること。
割と断られる事があるみたいです。
差別すんなよ〜!と思うけど、まあ商売的にはそうなるか。しょうがない。そんな時にママネットワーク。ここのスイミング教室は、割と受け入れてくれるという情報を仕入れてくれました。
申込み時に自閉症のことを伝えて体験で大きな問題が無ければ大丈夫という施設でした。ある程度泣きわめいても理解してもらえます。

スイミングスクール

川や海で溺れないように。
何か1つできる事を増やしたい。
運動系も1つはして欲しいなあ。

という親の勝手な思いだけで、行くことを決めました。へーすけにも聞いてはいますけどね。

へーすけスイミング行く?泳いでみる?

いいよ!

理解してねーなあ(ー ー;)

まあ行ってみて泣いて嫌がったらやめればいいか。
滑り出しは順調、心配しながらも初回は、無事終了。むしろニコニコ笑顔で楽しそう。厳しくないので助かります。
ただ、この前に相当な回数、公営プールに通いまくっています。水でバシャバシャ遊ぶだけの日も沢山あります。受け入れのための御膳立てはあった方が良いですね。

そうじゃない!こうやるんだ!的な熱血指導は絶対NGです。親も、コーチも本人に合わせて気長にやります。

親の『時間』と『体力』と『根気』はかなり必要です。やはり遅れます。1人だけ進級できない。

やっぱりそうなるかあ…

スモールステップで上達

彼は『怖い』が多くて強いので、全て一発では進まない。
このままでは、いやんなっちゃうかな…対策としてパパママ個別スイミング教室です。スモールステップのため、スイミングを見学してできていないことを練習。夏の日も冬の日も。でも嫌にならないようにちょっとでもグズった翌週は違うプールにして気分転換。逆に慣れないところで嫌だったかもしれませんが。遊園地系プールにも行ったりして、プールって『楽しい』と思えるように。ママがバーゲンや同窓会でいない時はパパとだけでも。…なんか冬場はパパだけ多め。

その努力もあってかプールは『楽しい』が割と定着してくれました。レベルアップします。スライムは倒せるようになりました。装備は『楽しい』

一年スパンで、顔に水をつける、水面に顔をつける、ゴーグルをつける、水の中に潜る、水の中で息を止める。各項目を1秒ずつ増やす。褒める。ひたすら繰り返す。他の子はすぐにレベルアップしていきます。でも焦らない。うちはウチです。遅くても進めます。『楽しい』があれば割と進みます。ものすご〜く時間がかかります。自分はもっと直ぐにできたのに!って毎回思うけど、彼のペースに合わせます。

好きになれば、稀に泣くこともありますけど、泣いた後でも『プール行く?』っと聞くと『行く!』いや〜好きになってくれてよかった。

実は終わった後のアイスクリームが目的なのかもしれませんが…

水泳の上達のコツ

教えた場所

■スイミングスクール

■市民プール

■お風呂

■川や海

教え方

■初回は大体拒絶されるので見せるだけ

スモールステップは必須

■絶対に怒らない

■熱血指導はNG

■ごほうびはあったほうが進みが早い(おすすめ)

■親以外の第三者(スイミングなど)が係る方が覚えが早い

初期の頃(3歳~6歳頃)

 家で水着(できたら水泳帽も)を着てみる。お風呂で水遊び

 水深が浅いところのある公営プールで遊ぶ(水着は家で装着済み)

 1、2をひたすら繰り返す中で水に顔が濡れるのにならす

 お風呂で水面に顔をつけてみる(帽子もつけて)初めは0.5秒でOK

 水になれたらゴーグルも試してみる(1カ月以上かかった)

 このあたりでスイミングに初めて通う

 息子は4回連続試験落ち(息子以外はみんな進級)でも焦らない

 とにかく楽しく公営プールで遊ぶ(ゴーグル練習継続)

 ゴーグルつけて水中じゃんけん(これも1ケ月以上かかる)

10 ここまででやっと水に顔を付けられるようになる

11 公営プールでビート板で遊ぶ(できればバタ足)

12 鼻から空気を出す練習を風呂とプールで

各項目1カ月以上、トータルで2年以上経過してます。【1】、【2】は3歳頃から1年以上しているのでかなり気長にやっています。
ポイントはとにかく楽しく。安村ぐらい明るくを心がけて。鼻から水が入っちゃうと泣いちゃうけどすかさず帰り際にアイスあげる。
ちなみに3歳頃から公営プールにはかなりの回数通っています。
※水泳帽とゴーグルが髪の毛に引っかかるのをめちゃくちゃ嫌がるので、初めの時はサイズをちょっと緩めに設定。

掛けた時間と労力

■スイミングスクール 1週間に1回

■市民プール 1か月に1回(試験前は1週間に1回)→だんだん増えて試験なくても毎週・・・

1年で3級くらい進むところを2年で2級進む

結果(5歳~7歳の2年間)

■2年かけて2級進む

■水に対しての恐怖が少しずつ無くなる

■海の波に恐怖していたのが、浮き輪で泳げるようになる

■流れるプールで浮き輪が必須だったのが無くても泳げるようになる

結果(8歳~)

■進級ペース 1年で1級 → 1年で3級 にスピードアップ

■周りよりは遅いけど、クロールも、背泳ぎもできるようになる。

■プールは大好き。

スイミングは施設側が障害に対してある程度理解が必要かもしれません

アイスやマクドナルドのポテト。好物ならなんでもOK。甘やかしと言われようが無視。柔らかな継続こそが力なり。

恐ろしいほどゆっくりと上達します。

コメント

  1. […] VOL.050 自閉症の子と運動③(水泳編)運動の苦手な自閉症の子供息子の場… VOL.041 ASDの子供と運動①運動は全般的に苦手彼は運動が苦手です。自閉症など発達障害の子は球技系のものが苦手なことが多いようです。更に彼は失敗を極度に恐れる子のため、好きになりそうな運動を探すのがとても大変でした。その中で大丈夫そうだと思った山登りについての…mirai-7.com2021.06.16 […]

  2. […] VOL.050 自閉症の子と運動③(水泳編)運動の苦手な自閉症の子供息子の場… […]

タイトルとURLをコピーしました