【発達障害の子にゲームやらせても大丈夫?】我が家の事例 VOL.032

スポンサーリンク

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

へーすけとゲームの関わり

テレビゲームは好きなものの1つ

彼の好きなものの1つです。

初めは5歳ごろに中古で、Wii本体と太鼓の達人を太鼓付きで買いました。というのも、ショッピングモールのゲームセンターにある太鼓の達人をしている人に、かなり強い興味を示しました。たまに引くくらい上手い人いますよね。その人がプレイしている後ろで、めちゃめちゃジャンピング。大興奮です。プレイ中の人には申し訳なかった。でも数少ない興味を持ちそうな事を見つけた気がしました。

達人のお兄ちゃん、ごめんよ

そんなに好きならやるかもしれないと思い購入しました。

親子で子供の好きなものを一緒に探します

感覚過敏はどこへ行った

結果、感覚過敏があるのにも関わらずドンドン叩いていました。よくわからない子だ。

単純に楽しかったんだと思います。ただ、全ての曲をやるわけではなく特定の曲【アニメ系がメインでクラシックや、jpopはイマイチ】を繰り返してやっていました。

ゲームセンターではやらない

こんなに好きなものでもゲームセンターでやる?と聞いてもほとんどやりません。

太鼓の達人やる?

やらない!

なぜ???

親から見て同じものでも、彼から見ると違うものなのかもしれません。

ゲームセンターでお金を使いません。
安上がりな子です。

割と飽きる

太鼓の達人、マリオカート を彼は好んでやっていました。
太鼓の達人も2、3ヶ月位で飽きました。
次のマリオカート も同じです。

彼らみたいな子は、のめり込んで出られないのかと思っていましたが、ガッツリやると、割と普通に飽きるのかもしれませんね。

マリオカート は、あっという間に親と同じくらい上手。

Switchは好き?

かなり好きです。

しかし・・・・何故こんなに高いのか。PS4とえらい違い。

ソフトも高っ!!!なんで!?

しかし体験版ソフトがあるのでへーすけにはありがたかった。

やったゲーム6歳まで
  • マリオカート
  • マリオパーティー
  • マリオブラザーズ
  • 星のカービー
  • ぷよぷよテトリス
  • 世界の遊び大全
  • 釣りスピ

おすすめのswitchソフト

親の協力が必要なものもあれば、一人でやっているものもあります。
共通するのは、【初めはやらない】ということです。自分だったら全部食い付いてやるんでしょうけど、彼はそのゲームが怖くないか慎重に手を取るというイメージです。

【読むトレGO! for 任天堂スイッチ】

デメリットだけを見ないように

なんかゲームって悪いをイメージ持ってる人多いですね。

悪い部分だけをピックアップしないで!

ゲームは、子供の成長に悪い脳に悪影響を与える視力が落ちる
いろいろ言われこともありますが、悪い面のみ過剰に注視する必要もないと感じます。
サッカーやって、泥だらけになる、日焼けで皮膚がんリスク怪我する

これもデメリット。

ネガティブな要素ばっかり目を向けていても生きる楽しさが減ってしまうように思います。それに神経をすり減らして精神的に参ってしまっている方も実際に結構います。1秒たりとも見せてなるものか、ゲームをしている子とはお付き合いしては行けません。テレビも一緒で全て悪いものとして殺伐としてしまう方はどうしてもいます。本人も気がついたらそうなってしまっただけかもしれませんが。

良い部分を先にみる

子どもに世の中には楽しいことが沢山あると伝えたいので、まずはメリットに目を向けてみます。

人とコミュニケーションがとれる、勝ち負けを知る、好きなキャラクターができる、家に帰ってこれをしたいと思える、オセロもできる、お金の払い方を覚える etc

親も一緒にやってみるのも良い

もはや複合的な教材です。

テレビゲームが自閉症に悪影響と断定する必要もない

ゲームの影響について

親が一定の管理をしてゲームをする

時間を決める

【ゲームのメリットに目を向ける】とは言うものの、まだ子供です。

時間管理は必要です。

平日は30分、週末は1時間など、ある程度は管理するべきだと思います。switchはタイマー設定が出来るので活用しても良いかもしれません。

世の中ゲーム以外にも楽しい事はあります。

極端に抑圧は反動に注意

積極的にゲームは最高でやった方が良いとは考えていませんが、全くやらせないなどの、極端な制限をしない事だと思います。やらせないとしても保育園や学校へ行けば周りは友達は既に持っていたりするし、もっと大きくなって親の管理から外れ始めると自分でやります。

今の時期は、ゲームを自分で管理してやる事のトレーニング中だと思っています。

幼少期に、極端な制限で抑圧しても大人になれば自由を得て暴走する恐れがあります。
とびきり優秀な息子が大学生になったらネトゲ廃人に…という方も実際、同級生にいました。極端に抑制せずに、適度に管理して提供すれば危険なものではありません。それなりに飽きます。

ただ、やりたい子供をコントールするのに親の労力は必要です。かなり。

ゲームやらせるのって以外と疲れる

親がしっかり管理をしても、子供によってはゲーム依存に陥ってしまうタイプの子もいるので難しいところかもしれません。

アニメ観るなら<U-NEXT>

コメント

  1. […] ゲームのやり始め(息子の場合) へーすけ小学生(低学年)へーすけ小学生前感覚過敏親 シェアする […]

  2. […] VOL.032 発達障害とゲームの付き合い方へーすけとゲームテレビゲームは好… […]

タイトルとURLをコピーしました