発達障害を持つ幼児でも見れる知育系のDVD

自閉症で軽度知的である息子は、ストーリー性が強い映画は見れません。
10分持たない。
3歳の頃は大して発語もないレベルでした。幼稚園に入ってから発語した感じです。4歳で周りの子と少しずつ離れていく頃です。
成長予測は難しいけど、とにかくチャレンジ。
おすすめ
短編、アニメ、可愛い
極力除外
複雑なストーリー、単調で長め
軽度知的に知育って・・・いや・・・・意味ないこともないっす。
さっそくそんな息子でも結構見てくれた知育系のDVD動画をご紹介いたします。
アンパンマン

テレビですでに受け入れているので、わりと見てくれる。いろいろな知育系のDVDがあります。
お歌と手あそび編、ひらがな編、音楽、生活、英語などかなり幅広くあるので、使いやすいです。ベネッセのお世話になっていない場合はこちらを利用するのも良いと思います。
・お歌と手あそび編 ステップ1 元気100倍! おゆうぎしようね 25分
・ひらがな編 ステップ1 元気100倍!あいうえお(あ)~(の) 35分
・色・数・形編 ステップ1 いろ・かず・かたち 25分
・音楽館 グーチョキパー 20分
アンパンマンに限らず、ひらがななど基本的なことはDVDでもある程度覚えます。視覚優位な息子とは相性ばっちりなようです。
お歌と手あそび編ステップ1 元気100倍! おゆうぎしようね
ひらがな編 ステップ1 元気100倍!あいうえお(あ)~(の)
色・数・形編 ステップ1 いろ・かず・かたち
音楽館 グーチョキパー
DVD付き図鑑 NEO・MOVE・LIVEなど

魚、動物、昆虫、鉄道、恐竜あたりがおすすめ・・・
ジャンル別で、各社から沢山出ています。
NEO DVDはどらえもんとコラボ、子供も見やすい、図鑑自体は昔ながらの図鑑
MOVE NHKの映像が使われていて迫力もあるし、子供受けするナレーション
LIVE BBCの映像で若干大人向け要素が高いかも
・魚 NEO 70分 MOVE 60分
・動物 NEO 120分 MOVE 111分
・鉄道 NEO 80分 MOVE 64分
NEO、MOVEともになかなかの反応。勉強にもなるので一石二鳥です。長いものも途中見てなかったりしますが、興味のあるシーンだけ見てます。魚の捕食シーンや動物の戦いシーンに熱中してました。鉄道も相当な回数繰り返してみました。
魚
動物
鉄道
成長してからも、人体、天気、宇宙、自然、歴史など、幅広いジャンルのDVD付きがあっておすすめです。
しまじろう(こどもちゃれんじ)

ベネッセで頼むと毎月届きます。DVD単体でも販売されています。
しまじろう、みみりん、とりっぴーなど動物キャラが登場します。生活に関することのDVDも多いのが特徴だと思います。
・ともだちだいすき 60分
・おともだちと園生活 63分
・おでかけたのしい! 61分
・うた・ダンススペシャル!! ー分
しまじろうのお話しはどれもやさしいものが多いので発語の無いころから見てました。笑っていることを見るとなんとなく分かっていたのかもしれません。
ともだちだいすき おはなし傑作選
おともだちと園生活
おでかけ たのしい!
うた・ダンススペシャル!!
ピタゴラスイッチ

NHKで放映してます・・・
ピタゴラ3兄弟の冒険のお話です。実際は物理、重力系を学べる動画です。
・19分 (DVDブック1)
NHKで見てました。いろいろな仕掛けと音楽に興味津々。紹介のDVDブック1は33のピタゴラ装置が収録されています。時間も短いのであっという間です。
4巻セット
シナぷしゅ

知育アニメです。NHKっぽいけどテレ東系列・・・0~2歳児対象だけど、それは人それぞれ
テレ東社員が「赤ちゃんにも良質な動画コンテンツを提供したい! 」と、立ち上がり、子育て奮闘中の社員たちを中心にプロジェクトを始動。「自分の子供に見せたい」と思えるコンテンツを開発。適切な刺激でシナプスをどんどん増やし、脳の発達につながる、 そして赤ちゃんの世界が「ぷしゅっ」と広がり、 パパママの肩の力が「ぷしゅ~」と抜ける、それが「シナぷしゅ」だ。
・60分
ほんわかキャラなので、怖い要素なし。歌と手遊びが多く真似しやすい。不思議とひきつける内容があるようで、成長してからもよく見てます。
コロコロアニマル

知育アニメです。NHKにありそうなやつ・・・
動物たちと彼らが住む環境をシンプルにデザイン化した「動く絵本」のようなアニメーションです。かわいい動物たちの「喜怒哀楽」といった感情を分かりやすく記号化することで、コミュニケーションなどの学習目標も伝えながら、「動く絵本」のような世界をお届けします。また、認知能力がまだまだ発達途中のお子さまでもストーリーに集中できるように、「ジャングル」「草原」「サバンナ」「湖」といった動物たちが住む環境は極力シンプルにデザインされています。
・25分
1話が2分ぐらいで、数・図形・色の概念を覚えたりするのにいいと思います。教育チャンネルっぽい雰囲気で気楽に見てます。
直ぐに飽きる子の対策
怖がりで、移り気な子は集中力が持ちません。
車の移動時に後部座席モニター
車の移動時は飽きてしまうので、暇つぶしを兼ねて、新しい刺激を与えるチャンス。
後部座席にモニターがあると案外素直に見ています。
価格 約2~10万円程度
タイプ フリップダウン式 、 前席ヘッドレスト固定式
BGMとしてつけておく
集中力、理解力が低かったり、怖がりの場合、高い確率ですぐに見なくなります。
それでもBGM代わりに流しておくと、気が付いたら途中から見るようになることがあります。
3・4歳におすすめの映画・アニメ・知育DVD


5・6歳におすすめの映画・アニメ・知育DVD



コメント