【おすすめのおもちゃ・遊具・知育玩具(4才~6才の就学前の子供)】発達障害児(感覚過敏・ASD)軽度知的障害 VOL.205

スポンサーリンク

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

感覚過敏の子でも遊べたおすすめのおもちゃ

発達障害は、ADHD、ASD、LD、チック症、吃音など様々あります。

我が子はASDに該当。

過敏は割と強い方です。

電子音・大きな音は基本的に苦手なことが多いので配慮が必要です。

その息子が遊んだおもちゃを紹介いたします。

全て親が何回もやって見せます・・・めちゃくちゃ大変・・・

反応が悪いものも全く無駄になった、というものはありません。

おもちゃ箱で冬眠して3年後に復活することもあります。

クラッシュアイスゲーム

ペンギンを落とさないようにたたくだけの簡単ルール。

1,000円ぐらい

  • 交互にたたくだけでも遊べる
  • 対象年齢6歳だけど、たたくだけなら幼児で大丈夫
  • ハンマーを人に向けないように

オセロ

将棋、オセロは意外と食いつきます。

4歳はちょっと厳しいかも。

飽きたり復活したり繰り返し。

オセロの方が簡単。マグネットタイプはズレにくい

  • 挟んでひっくり返すだけのルール
  • 将棋より簡単
  • マグネットの方がズレずに安心

パズルゲーム(ぷよぷよテトリス2 – Switch)

パズルゲームはかなりハマります。コツは相手に勝たせ続けること。

  • ゲームだと興味を引きやすい
  • 簡単なパズルは理解しやすい
  • 適度な時間管理は必要

おすすめのswitchのソフト

世界地図パズル

世界地図パズルは5才ぐらいで概ね完成してました。

3~4,000円ぐらい

  • 国名も覚えられちゃう
  • 地図好きな子ははまりやすい
  • 小さなピースもあるでちょっと難しい

ブロックス

ルールを理解するのに1年がかり。はじめはテトリス的に遊んでます。

2,000~3,000円ぐらい

  • ルールは割と簡単
  • 6歳ぐらいからできる子もいる
  • 親も楽しめる

ナインタイル

対象年齢6歳だけどルールしだいかな・・・。

  • カードの絵と同じタイルを並べるだけ
  • 速さを競わず並べるだけでも面白い
  • キャラなしのものもある

モノポリー(ジュニア)

5歳以上だけどちょっと難しいかも・・・。

  • キッズ用は若干ルールが簡単
  • 6歳ぐらいでギリギリわかるかも
  • 途中で飽きて終わることが多かった

ウノ(UNO) 簡単バージョン

3歳でもわかるように工夫がされてます。

  • ウノより若干簡単
  • キャラ付きが良い
  • スタンダードなウノにつなげやすい

ジェンガ

ルールを理解したうえで見てるだけ。楽しそうではありました。

  • 片手で交互に取ってくだけ
  • ルールは理解できる
  • 倒れる音が怖いのでやらずに見てるだけ

ラキュー(LaQ)

平面で組み立てました。3~4歳だと少し力が不足するかも。

  • 新品だとちょっと固い
  • いろんな形が作れる
  • 手先の器用さと集中力UP

グラビティ・メイズ Gravity Maze Thinkfun シンクファン

ピタゴラ的な重力落下系のおもちゃです。問題がカードに書かれていてその通りに作ればクリア。息子はカードの裏面にある答えをカンニングして作っています。6歳以上かな。

こどもちゃれんじの映像教材

映像教材もあって、アプリで配信されています。DVDは別途申込(必要)。

出典:公式サイト
出典:公式サイト

申し込むと毎月、必要なおもちゃなども届くので楽ちん。

出典:公式サイト

下記からこどもちゃれんじに申込してから利用可能。

【こどもちゃれんじ】

就学前までなら十分ついていけましたね・・・付属の知育教材もそこそこ良いです。

動画は視覚優位の子供に良いかも

動画にも苦手な部分があって、そこは早送り・・・

変形するおもちゃ(シンカリオン・パウパトロールなど)

シンカリオンとか変形・合体は好きみたい。

ちょっとコツがいるけど・・・

ストライダー

キックバイクとも言います。ブレーキ付きはおすすめ。自転車にのる前にバランス感覚を養えます。

ジャングルジム

慣れるまでかなり時間がかかります。紹介した商品(ピープル白いわんぱくジム)は組み替えると割と背が高くなります。実は1歳ごろから5歳までの商品。ダンボール的な素材だけどそこそこ頑丈。

反応がイマイチなもの(4歳~6歳)

格闘系のTVゲーム

勝ち負けが苦手で、積極的にはやりたがりません。やり始めると勝てている時は興奮してジャンピング、一度でも負ければダッシュで部屋から出てシクシク泣きます。

鉄棒

一度痛い思いをすると二度とやりません。でも無駄ではありません。前回り以外は時々しました。

運動系は適正年齢よりマイナス1歳~3歳がちょうどいい

おすすめの知育動画・DVD

【おすすめの学習・知育動画DVD 子供向け(小1、小2(7才・8才))】発達障害児(感覚過敏・ASD)軽度知的障害でも見れた 車移動で便利 VOL.201
発達障害を持つ小学生(低学年)でも見れる知育動画など 引用:公式サイト 自閉症で軽度知的である息子は、ストーリー性が強いものは見れません。 10分持たない。 小学校では支援学級。他の子と差がはっきり出てきます。 アクション要素、笑い要素があ...
【おすすめの知育動画DVD 子供向け(5才~6才)】発達障害児(感覚過敏・ASD)軽度知的障害でも見れた 車移動で便利 VOL.198
発達障害を持つ子供でも見れる知育アニメなど 出典:公式サイト 自閉症で軽度知的である息子は、ストーリー性が強いアニメなどは見れません。 10分持たない。 3歳の頃は大して発語もないレベルでした。幼稚園でやっと発語したけど、周りの子と少しずつ...
【おすすめの知育系DVD動画 子供向け(3才~4才)】発達障害児(感覚過敏・ASD)軽度知的障害でも見れた 車移動で便利 VOL.195
発達障害を持つ幼児でも見れる知育系のDVD 出典:公式サイト 自閉症で軽度知的である息子は、ストーリー性が強い映画は見れません。 10分持たない。 3歳の頃は大して発語もないレベルでした。幼稚園に入ってから発語した感じです。4歳で周りの子と...

怖がりタイプの自閉症児は時間が必要

初物は基本的に拒否

どんなものでも、初めは、ほとんどやりたがりません。

いや!やだ!こわい!やめて!

よく聞くワードです。

今は好きなDVDも一度目は直ぐに変えていました

何が流れるかわからない→嫌な音などがあるかもしれない・・・

ほぼ毎回となると、かなりの根気が必要ですね。

遊ぶのって、こんなに疲れたっけ!?

受け入れると繰り返して遊ぶ

一度受け入れて好きになると、繰り返し、繰り返し、繰り返し・・・遊びます

DVDも同じ話を何度も何度も見ます。

いつまで、やり続けるのか・・・

しかし、そこから次のものに、あまりにも移らない。
その時は親のアシストも時には必要です。

ほら、他にもこんなものあるよ~

なんてチラチラと見せながら。

遊ばなくても、とりあえず数年保管するほうが良いかもしれません。

対象年齢は無視します。

対象年齢のものを与えても全く遊ばないこともしばしば・・・

しかし3年後に遊び始めることもあります。

子供の成長を少し気長に待ってみるのも良いかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました