感覚過敏の特徴とは?息子のヘアーカット

赤ちゃんヘアカッターもイヤなの?
襟足などを刈った感覚、とにかく怖がります。
赤ちゃん用ハサミやパクッと髪の毛食べちゃうホッチキスみたいなヘアカッターもあります。
息子も赤ちゃん用のハサミで切っていました。
赤ちゃんの時は特に抵抗がなかったのです。
しかし、大きくなってくると襟足、耳周りのヘアカットを嫌がりはじめました。
手で払おうとするので危ない。

やめて!
毛量も多く次第にハサミだけでは、カットしきれずバリカンに変更しました。
もちろんバリカンもNG(虐待ではありません)

ぎゃ~!!!
いや〜、泣き叫びます。
ある程度泣く子もいるんでしょう。
我が家は近所の人に虐待で通報されるんじゃないかというレベルです。
髪の毛切るだけで親も本人もクタクタです。
・・・これも転職前は、全てママにお任せ。
どれだけ泣いてるかも把握さえしていなかったです。

・・・死ぬ
なんとかスキを見て切ってたみたいです。
当時感覚過敏なんて知らないしな・・・。

戦場になっているのを知らなかった・・・
自分もカットするようになってから理解しました。
2才から5才ごろは抵抗がすごかったです。
しょっちゅう髪の毛がガタガタになってました。
もっと上手く切れるのに悔しい! …散髪って大変・・・

くそ~めちゃくちゃ抵抗しやがる
で、考えた対策が
スマホでゲームやらせる
DVD見せる
風呂場で切る
洗面台で切る
もみ上げ用バリカンで切る
その結果、注意を逸らせたりしますが・・・
どれも直ぐに

やめて~!後ろダメ!切っちゃダメ!!!
後ろ切らんと、昔のヤンキーか落ち武者だよ(・_・;
抵抗による首振り、手で払う、どれも危なくて冷や汗。
バリカンデビューした時は、感覚過敏について親も把握していませんでした。

なんでバリカンを嫌がるの?
原因は、
聴覚過敏 & 触覚過敏
ダブルパンチです。当然嫌がりますね。
それでも髪の毛は伸びていく。
本当に夫婦で色々試していました。
6才になると若干感覚過敏が軽減した感じです。
バリカンを揉み上げ用にチェンジ。
更に低振動のものにチェンジ。
ポケモンDVDかYouTubeを大音量で見せながら。
で、なんとか後ろと耳周りもバリカンでカットできます。
このころは、自分も息子と一緒に自宅で、ママにヘアカットされてました。
それでもまだ少し嫌がるので、へーすけを美容院に連れていくまでは長い道のり。
散髪ストレスは親も子も相当なものです。

結局わたしが散髪担当やないか・・・美容院にいってくれ・・・
その後
更に2,3年の時が流れて・・・
ついに美容院デビュー!!
switchをしながら、バリカンを使わず、全てハサミでカット!
スモールステップも理解してくれる、美容院でカットできました。
(格安カットのお店ではなく、個人経営のお店です。)

ついにこの日が・・・
発達障害の子供の散髪をするコツ(切り方と対策)・おすすめの道具は?
自閉症児の散髪に利用したアイテムの紹介!
△ | 赤ちゃん用ハサミ |
△ | 揉み上げ+鼻毛用バリカン |
〇 | 低振動バリカン |
〇 | ネックシャッター |
△ | 子供用散髪ケープ |
△ | switch(youtube) |
△ | テレビ(アニメ) |
× | 普通のバリカン(挫折) |
△ | ダッカール(髪留め) |
左が使ってみて効果があると感じたものです。◎は一つもない・・・
ネックシャッター
必須アイテム。美容院でも利用される首回りのチクチクガード。大人用もあります。
子供用
子供~大人まで

自分もつけてます。チクチクしないっス
ダッカール(髪留め)
坊主の場合はなしで大丈夫です。髪に引っかかると泣き叫ぶ諸刃の剣。
赤ちゃん用散髪ハサミ
初期のヘアカットアイテムです。先の丸くなったものが安全です。安全面ではバリカンがベターです。でも音が恐怖。
もみ上げ、鼻毛カッター
初期のアイテム2。小さいので扱いやすいし安全。注意は引っ掛かりやすいので細目に掃除。
低振動バリカン
古いバリカンは音が大きく買い替えて確かに音が小さくなりました。

とにもかくにも低振動!
髪を切るコツは?
コツと言ってもこれをやっても毎回戦場のようになります。
8歳目前にして過敏が若干和らいできています。
昔に比べて親の憂うつ度合いは軽くなりました。
揉み上げ用・鼻毛用のバリカンは音も小さいけどパワーも弱いので引っ掛かりに注意が必要です。

世の中の人にはこの苦労がわかるまい・・・

子供が寝ている間に髪を切っている家庭もあるんですよ~
発達障害でも美容院に行ってみよう
自閉症などの発達障害でも取り扱ってくれる美容院はあります。

でも少ないっス

商売だからしかたないか・・・
発達障害の人に対しての散髪方法を講習を通して学んでいたりします。
それらを紹介しているサイトをご案内いたします。
そらいろプロジェクト京都(NPO法人)
京都市にある美容師さんが立ち上げたNPO法人で【スマイルカット】として発達障害の人でも笑顔でカットができるように美容師さんに対して講習までしているそうです。
・・・素晴らし過ぎです。
東京都、神奈川県、大阪府、京都市、福岡県で【スマイルカット】を実施されている店舗があるようです。
ゆっくりさんのヘアサロンサーチ
ボランティア団体『チームゆっくりさん』が運営しているサイトで、発達障害の人にやさしい美容院を紹介しています。
こちらは主に福岡県、滋賀県の店舗が多いサイトになります。
上記サイト以外にも以外と身近に理解のある美容院はありますので探してみるといいかもしれません。検索をクリック後にお住まいの地域を追加入力して検索してみてください。

我が家は9歳でついに美容院デビュー・・・
歯医者さんでの悪戦苦闘の話
なんかうちの子ヘンだなって気づいた頃の話
その他の感覚過敏について



コメント
[…] VOL.018 自閉症の子供の髪を切る感覚過敏はどこにでも現れるバリカンを恐… […]
[…] VOL.018 自閉症の子供の髪を切る感覚過敏はどこにでも現れるバリカンを恐… […]
[…] 引用:自閉症スペクトラム児における予防接種の実施状況と受けにくい理由の調査 古藤 雄大ら 2014 VOL.045 自閉症の子と歯医者ASDの子にとっての歯医者さん息子の事例健診程度では大丈夫だったはじめは、近所の歯医者さんに通っていました。歯科検診ぐらいや虫歯の治療が無ければ大きな問題となることはありません。逆を言えば虫歯になったらどう…mirai-7.com2021.06.25 VOL.033 自閉症の子供とゲーム・電子メディアテレビゲームは自閉症を悪化させるのか科学的な根拠が大切テレビゲームの前は、テレビ視聴でした。テレビを見せると発達障害が悪化するという情報ですね。結論的にはそれらの検証は極端に偏った事例、もしくはその他の要因への…mirai-7.com2021.05.31 VOL.042 ASDの子は苦手なものが多い苦手なものが沢山ありますカメラ保育園の運動会スマホで撮るのは大丈夫。一眼レフで撮るのはイヤ。理由は、わかりません。7歳現在でも謎です。理由を知りたいんですけど、謎なものが山盛りです。保育園の…mirai-7.com2021.06.16 VOL.018 自閉症の子供の髪を切る感覚過敏はどこにでも現れるバリカンを恐… […]
[…] VOL.018 自閉症の子供の髪を切る感覚過敏はどこにでも現れるバリカンを恐… VOL.017 感覚過敏とテレビコマーシャル感覚過敏はいろんなところに潜んでいるテレビを怖がるだんだん、否定、拒絶する事を覚えてきたへーすけ。少しずつ成長しているんだなぁと実感する毎日。ある日リビングでTVを見ていると怪訝な顔をして、耳を手で…mirai-7.com2021.04.14 VOL.011 聴覚過敏と遊園地聴覚過敏って何なの?アンパンマンどころではなかった子供に人気者のアンパンマン !うちの子も割と好きでした。アンパンマンの遊園地。アンパンマンミュージアムに行って来ました。3歳頃だったと記憶してます。…mirai-7.com2021.04.13 […]