発達障害を持つ幼児でも見れる映画

自閉症で軽度知的である息子は、ストーリー性が強い映画は見れません。
10分持たない。
3歳の頃は大して発語もないレベルでした。幼稚園に入ってから発語した感じです。4歳になると周りの子と少しずつ離れていく頃です。
アクション要素、笑い要素があると何とか見れます。短編で笑いがあるものがおすすめです。
おすすめ
短編、バトル、ギャグ、可愛い、ちょいスケベと少し乱暴な言葉程度は許容
極力除外
首切り・人食い系の暴力、複雑なストーリー
さっそくそんな息子でも結構見てくれた映画をご紹介いたします。
アンパンマン
テレビですでに受け入れているので、わりと見てくれる。映画も沢山あります。
バナナにあふれるバナナ島。島の女王バンナと多くのバナナマンたちが楽しく暮らす島。アンパンマンたちは「バナナ祭り」に招待され島を訪れるが、原因不明の寒波で、大切なバナナの木が全部枯れてしまった。元気をなくしてしまったバンナ。アンパンマンたちは、バナナ島を救おうと奮闘する。
・よみがえれ バナナ島 45分
・かがやけ! クルンといのちの星 62分
初めはバイキンマンと戦うシーンだけ見ていました。時間も短めなので最後までなんとかもつ。ストーリー部分の反応は良くありませんが、優しさ抜群のアニメで安心です。小学生でやっとストーリーを理解したみたい。下の2本はなかなかおすすめ。
よみがえれ バナナ島(2012)
かがやけ!クルンといのちの星(2018)
きかんしゃトーマス

イギリスのおだやかアニメ、NHKで放映してます・・・の映画版
世界中の機関車たちが集まって、強さや速さを競うグレート・レイルウェイ・ショーが開かれます。その中でインドからやって来た女の子の機関車アシマとトーマスとの物語。
・61分
トーマスは知っているので受け入れはしやすいです。ゴードンが流線形で登場してちょっと興奮してました。2Dのトーマスになれていると違和感があるかもしれません。。
映画 きかんしゃトーマス 走れ!世界のなかまたち
となりのトトロ

宮崎駿はすごい。自閉症児にも見せる映画を作るなんて・・・3歳だとちょっと早いかも
昭和30年代の初夏、入院中の母の病院の近くで空気な綺麗な農村に引っ越してきた草壁家。サツキ ・ メイ 姉妹と、子どもの時にしか会えないと言われる不思議な生き物・ トトロ との交流を描く。
・86分
初回はチラ見で終了。BGMのように垂れ流し上映で、まっくろくろすけ、ネコバス、トトロの出てくるシーンで興味を持ち始める。2年後は、【かんた~!】と映画と同じタイミングでセリフを言う。物語自体も素敵なのでおススメです。
ひつじのショーン

イギリスのおだやかアニメ、NHKでシーズンごとに放映していて、映画も出ています・・・
のんびり牧場で暮らすショーンの前に、突然UFOがやってきて、田舎町はたちまちUFOフィーバー!UFOに乗っていた超能力少女のルーラと、ショーンと牧場の仲間たちのお話し。
・86分
時間が短めで、登場人物は可愛いので息子は安心みたいです。短編アニメと同じにクスっと笑えるシーンもあるのでおすすめです。
UFOフィーバー!(2019)
ファインディング・ニモ

こちらもなかなかヒット・・・
カクレクマノミのニモが人間に捕まってしまい、父親のマーリンが息子を助けるために、旅の途中で知り合った忘れっぽいナンヨウハギのドリーの力を借りて、海を渡ります。
・100分
エイ先生、クラッシュ、ドリーなど個性的なキャラクターが次々出てくるので、100分と少し長くなってきますが、飽きにくい展開となっています。この映画と続編のファインディングドリーを見終わった後に水族館に行くと、ニモとドリーを見つけて反応します。6歳ぐらいまでよく見ました。
ニモ

続編はドリーが主役
パウ・パトロール ザ・ムービー

実は6才で見たんですが、おそらく4歳ぐらいでもいけます。
猫好き、犬嫌いの新しいライバール市長が就任してトラブルばかり起こしてしまう。その都度ケント率いるパウ・パトロールチームが市民を救助することになってしまう。そんな中チェイスが何者かに誘拐され、市長の思惑も重なる。果たして、パウ・パトロールチームは、いつも通りこの難局をパウっと解決できるのか?
86分
乗り物、変形要素があるので、直ぐにはまります。内容は2、3才の子でも見れると思います。我が家の場合は4~5才がちょうどよいくらいかな。時間も長すぎないので最後まで見れる内容です。
ズートピア

キャラ可愛いし歌もいい・・・ストーリーは良く分かっていない感じでした。4歳でなんとなく見ました。
田舎町に暮らすウサギの少女ジュディが警察官になることを夢見ていたが、両親を含めた周囲は彼女が警察官になることに否定的であった。しかし諦めずに警察官になった夢を信じるウサギのジュディと夢を忘れた詐欺師キツネのニックの物語。
109分
初めは、30分ぐらいから飽きてしまってみなくなっていました。それでも何回目かで最後まで見ました。5歳になろうとするときに自分から見ると主張することもありました。ちょっと長いので3歳だと飽きてしまうこともあるかもしれません。
トムとジェリー

シンプルイズベスト。とりあえず笑ってくれる。初めは映画より短編アニメのDVDがおすすめです。
大海賊の手下として航海に出たトムは、謎のビンを発見し、宝の場所を示した地図を手に入れた。トムは宝を独り占めにしようとしたが、ジェリーが現れ宝を守ろうとする。しかし途中で、2人は協力して、大タコや海賊を相手に宝をめぐる争いをする。
・72分
映画でもそれなりに見てくれます。アニメ同様に随所に笑えるシーンがあって反応があります。ただ72分になると少し長いかもしれません。テンポは短編アニメの方が良いと思います。
トムとジェリーの宝島(2006)
反応がいまいちな映画
カーズ
車を擬人化した主人公。トーマスと同じで見そうかなと思ったんですが、チラ見しただけでほぼ無反応・・・理由はわかりませんが予想外。借りてきただけだったので、何回も流したら見たかもしれません。
アナと雪の女王
何回か垂れ流して、ある程度見るようにはなりました。でも自分から見ると主張することがなかったので、どこか怖い部分が彼なりにあったのかもしれません。
直ぐに飽きる子の対策
怖がりで、移り気な子は集中力が持ちません。
車の移動時に後部座席モニター
車の移動時は飽きてしまうので、暇つぶしを兼ねて、新しい刺激を与えるチャンス。
後部座席にモニターがあると案外素直に見ています。
価格 約2~10万円程度
タイプ フリップダウン式 、 前席ヘッドレスト固定式
BGMとしてつけておく
集中力、理解力が低かったり、怖がりの場合、高い確率ですぐに見なくなります。
それでもBGM代わりに流しておくと、気が付いたら途中から見るようになることがあります。
3・4歳におすすめの映画・アニメ・知育DVD


5・6歳におすすめの映画・アニメ・知育DVD



コメント